photo credit: xenohawk via photopin cc

ネットワークオーディオラボ ぶろぐ

ネットワークオーディオ・PCオーディオ・ハイレゾ音源関連の最新ニュースをお届け♪

お年玉で買うべきミニコンポ2016

はじめに

私事ですが、 コンポって今更感すごいよなーとか思いながら去年書いたこの記事が滅茶苦茶好評で、今でもこのブログのアクセス数トップなんですよね。友達曰く「ハイエンド製品まで金に糸目を付けず爆買いするオーヲタ変質者が勧める、お手頃ないい製品」をみんな知りたがってるのだそうな。(ボロカスな言い草じゃねぇか・・・

さすがに全部は試聴できないので、巷で評判の高いやつを比較試聴していきましょうねー。今年はNFC対応製品が多くなったのが一番の注目点でしょうか、どうでもいいですね(音ヲタ的には)。後は省スペース設計を目指しているのも注目点、現代人の生活に合わせてってことなんでしょうけど、そういう層はアクティブスピーカーに行くんじゃないかな?コンポはやっぱりサイズをちゃんと確保して、音の良さで勝負すべきじゃないの?ちゃんと他の製品群と差別化できてる?そんなことを思ってしまいました。

なお試聴音源はすべて192kbps MP3とCDのみで、ハイレゾ音源は一切使っていません。ハイレゾ対応機種も出てきていますが、この製品群においてはあくまで付加価値として捉えるべきであると考えたからです。ただ、来年以降にこの商品群においてもハイレゾ対応が標準化してくる可能性は充分にあるので、その時は試聴音源に加えるかもしれません。

2017年版書きました。(この記事は2016年版の古い記事です。)

試聴結果

EX-S5

 今やVictorもJVCKENWOODも同じ会社だもんなー、ということでJVCケンウッドからEX-S5、価格.comプロダクトアワード金賞・VGP2016受賞の看板付き。一目でわかるJVC感、相変わらずのウッドコーンスピーカー、ブラウン可愛いです♪

  • アンプは実用最大出力が25W+25W
  • スピーカーはフルレンジバスレフ型 85mm
  • ネットワーク対応なし
  • Bluetooth対応(apt-X非対応)

 アンプのスペックからも分かるように明らかなイージーリスニング向け、解像度もいまいちでヲタ的に特筆すべき点は存在しませんが、ウッドコーンってこのくらいのアンプのほうが実は相性いいですね。やっぱりウッドコーン鳴らすことにかけては超一流だな、と感じます。解像度はそれなりですが(だからこそ)、何も考えずにボサノバとかカフェミュージック流すなら一番いい選択肢かもしれません。ここまで評価高い理由はやはり分からないですが、ウッドコーンスピーカー独特のホワっとした穏やかな音が好きなら指名買いでしょうか。

低音:2点
中音:4点
高音:3点
合計:9点

 

 SC-PMX70

 同じくVGP2016から金賞独占したPANASONIC、EX-S5があれだったのでこちらもあれかなと思ったらあれじゃありませんでした。m9( ゚д゚)

  • アンプは実用最大出力が60W+60W
  • ウーファー:14cmコーン型(100は竹プラントオパール、70は竹炭PP)
  • ツィーター:1.9cmドーム型
  • スーパーツィーター:1.2cmピエゾ型(70は1.5cm)
  • ネットワーク対応(70なし、100あり)
  • Bluetooth対応(apt-X非対応)

 ネットワークと細かいスピーカーの材質の違い(厳密にはスピーカーの再生帯域も違う)から生まれる70と100の価格差2万円をどう捉えるかは人次第だけど、コンポ買う人達からすると「ボリすぎ!」ってなるかな。でもPMX100の価格帯では抜群のコスパなので金賞はおかしくはないんだよ。むしろPMX70のコスパが良すぎるんだよね、なのでコンポ欲しくてネットワークいらないなら無心でポチって無我の境地に達しましょう。そのくらいPMX70のコスパが良すぎる。興奮してクリックしまくって2個届いても気にならない(流石に気になるか・・・。やっぱりTechnics復活は伊達じゃない、意気込みが違う。この市場ガチで取りに行くよって姿勢がすごい。(ちなみに何でこんなコスパになっているかというと、発売直後にソフトウェア不具合があってボロボロに叩かれたっていう裏事情があるんですよね。今回の試聴時には一切問題ありませんでした。)

70と100の音の差についてはあまりどこでも触れられていないので、ちょっとだけ書いておくと、低音はほとんど差がない。ハイレゾ+高音で聴き比べると、音の稠密性に関しては100のほうがわずかに上。普通の人が気になるレベルではないので、ネットワークに2万円払っていいならおまけで高音の制御能力がわずかに高い、くらいの姿勢でいいと思います。

低音:4点
中音:4点
高音:4点(4.5 for 100)
合計:12点

 
 

 X-NFR7X

価格.comでいつも大人気、ONKYOの X-NFR7X。去年紹介したX-NFR7の後継機ですね。前機種との違いはNFCに対応しただけで音は同じでした。点数同じだけど、Victorとは音の味付けが違うので試聴推奨。

低音:2点
中音:4点
高音:3点
合計:9点

 

 CMT-SX7

 SONYさんより、販売開始直後は不具合が出ていましたが、現在は改善されていると店員さんが言っていました。

  • アンプは実用最大出力が50W+50W
  • ウーファー:10cmコーン型
  • ツィーター:2.7cmバランスドーム型
  • ネットワーク対応あり
  • Bluetooth対応(apt-X非対応・LDAC対応)

中音域はいいですが、低音の量感が微妙ですね。高音はちゃんとまとまってますが、相変わらずスピーカーの性能が残念です。

低音:3点
中音:3点
高音:3点
合計:9点

 

 XK-330

  • デジタルアンプで実用最大出力が10W+10W
  • スピーカーはバスレフ型
  • ウーファー:80mmコーン
  • ツイーター:19mmドーム
  • Bluetooth対応(apt-X非対応)

新書サイズでハイレゾ、を謳った新Kシリーズ、どうしてこうなった・・・。中~高音域は育ちの良さを感じますが、低音の量感なんてなかった。ある意味このサイズでは頑張ってるけど、Kシリーズ売れないからってこのアプローチは違うんじゃない!?ここに来てようやくEX-S5の偉大さが分かったよ、変わらないって大事なんや。

低音:1点
中音:4点
高音:3点
合計:8点

 

 おわり

もう総括するまでもないですね。いつも通りのウッドコーン哲学を維持し続けるJVC、ブランド力と宣伝力だけで売れるONKYO、自滅したKENWOOD(統合した後もJVCと別個にコンポ作っている辺り、日本メーカーの生産性の低さを感じますね笑)、オシャレだけど残念なスピーカーのSONY、そして本来の目的である音質にこだわったPANASONIC。いいもの作ればちゃんと評価されるんだから、KENWOODさんはちゃんと反省して下さい。今年コンポ買う人はとりあえずPANASONIC買いましょう。PMX70はK-531(一時期2万円割っていました)以来の高コスパ製品です。そんじゃ、今年もよろしく♪