photo credit: xenohawk via photopin cc

ネットワークオーディオラボ ぶろぐ

ネットワークオーディオ・PCオーディオ・ハイレゾ音源関連の最新ニュースをお届け♪

2016ヘッドフォンメーカーランキング【後半戦】

はじめに

前回から始まったTIME誌のヘッドフォンメーカーランキングについて、酒を飲みながらグダグダ喋っていく回、今回は後半戦です。トップ3にShure、Grado、Klipsch、4位以降にPioneer、SonyAKGSennheiserというランキングになっておりまして、Pioneerさんが大健闘かな、という感想です。それでは8位以下も見ていきましょう。

8. JVC (75)

ここで来ましたJVC、なおここから日本メーカーが続くというあたり、やっぱりものづくり大国やで!(逆に言えば、まったく高い音質を価格転嫁出来ていない当たり、ブランディングの圧倒的な下手さを痛感させられますね。特にB◯SEとかBe◯tsとか・・・)

JVCっていうとウッドコーンスピーカーのイメージが強すぎるわけですが、ヘッドフォンもちゃんと作っています。音質・ラインナップもしっかりしてるのですが、如何せん知名度は絶望的で、今価格.comで調べたらまともに100位以内に入ってる機種は一つもありませんでした(泣)

これはSONYを除く全てのメーカーについて言えることですが、いいもの作っていれば消費者は分かってくれるはずという傲慢なエンジニアリング魂が未だに蔓延っていることが一因なのかと(特に彼ら的に嫌なこと(デザイン等)を指摘した時の態度に露骨に感じます)。 例えばHA-SS01を取り上げてみましょう。VGP2016を受賞するなど音質には定評があり、今回の試聴でも精緻で正確な音再現は抜群でした。しかし、分かりやすい高級感は見た目から全く感じないし、分かりやすいストーリー性もないこのヘッドフォンに4万円以上一般人が出せるかと言われると、間違いなく無理です。本当に音がわかってくれるヒトだけが買えばいいってのは格好いいとは思いますがただの自己満足では・・・。もっともっと営業努力が必要だと思います。

 

 さて、このボロクソ書いたJVCで唯一売れているのがポタアンのSU-AX7です。2016年7月の今となっては一世代前感のスペックだなーと感じる部分もありますが、超高音質DACであるAK4390を積んでおり、日本メーカーのポタアンでは未だに最高クラスだと思います。VGPも3年連続で受賞しており、これぞJVCとケンウッドの統合効果!と当時は思いました。なんですけど・・・なんで後継機出さないんですか?

ぶっちゃけ14年当時は先進的でしたが、今となっては重い・充電持たない・DSD再生できない・機能性ダメで音質だけが取り柄の機種に成り下がりました。ハイレゾ以後のオーディオ業界の速度は、これまで一部の富裕層のおっさん相手にのんびり商売していた時とは根本的に異なります。最新の技術を持った新興メーカーがガンガン煽ってくる時代です、もっと機敏に対応して欲しいです。

 

日本メーカー応援したいですけど、同価格帯であるOPPOのHA2とどっち買ったほうがいいって聞かれたら、HA2薦めちゃいますよ。生き残れるかどうかの瀬戸際であることをもっとちゃんと意識して、頑張ってほしいなというメッセージでJVCの項目を締めておきます。 

 

追記(2016/12):7月にAX7の悪口書いたら、11月に上位後継機のAX-01が発売されました(^○^)。まだ価格が熟れて(こなれて)いませんが、DACにはESS製ES9018K2Mを採用、384kHz/32bit・PCM&11.2MHz・DSDまで対応し、隙がなくなりました。後は価格競争力ですね。

 
 

 

9. Audio-Technica (74)

言わずと知れた独立音響メーカーの雄、オーテクです。近年は広告にも力を入れており、定評のあるデザイン性、音質の高さと相まって好感が持てます。今回はATH-MSR7を試聴してみましょう。 SONYのMDR-1Aのライバル機種、JVCのHA-SS01がこの価格なら(・・・ってまたディス) と思わずにはいられない、オーディオファン向け激戦区価格帯。MDR-1Aと比較すると、より分解能が高くモニターライクな音です。聴き比べるとドンシャリ感がより弱いので少し地味に聞こえるかもしれませんが、静かなところでちゃんと聴き比べると、ATH-MSR7のほうがマジメな音作りをしている印象を受けます。高音の抜け感は圧倒的にこちらだと思います。

 

10. Panasonic (74)

なんと10位にパナソニックがランクイン、これは本当に意外です。パナソニックのヘッドフォンって、インテリアショップの依頼で聞いて以来、一度も聞いたことないですわ。価格.comでランキング見てみるもあまり売れているわけではなく、全然わからない。

 

ということでとりあえずフラッグシップのRP-HD10を試聴・・・購入しました(2度目)。コンポもそうだけど、最近のPanasonicのオーディオすごいですね。もっと真面目にデザイン頑張ったら世界狙えるんじゃないだろうか・・・。ドンシャリきつめって書いているレビューありましたが、これは一切味付けしてないモニター志向ヘッドフォンなので間違いです。逆にモニター志向でチューニング疑われるレベルで高低音がしっかりしているってことは、圧倒的にレベルが高い証拠です。デザインのモッサリ感が返す返すも残念ですが、この音質で2万円を切るだなんて、超コストパフォーマンスの機種と言わざるを得ません。

 

11. Apple (74)

なんとなく気づいてはいたが、このランキングのヘッドフォンってイヤホン含むんだね、Appleのランクインで完全に理解しました。しかし、それだったらこれまでの考察全部的外れじゃんとか思ったのは後の祭り。どうもamazonには模倣品が出回っているらしいので、公式課金しました。BA2ドライバーで1万円ってのは少しお高め、聞いてみた感想ですが、3000円以下で音質に強いこだわりがないアップル信者なら買いだと思います☆(信者が怖いので適当(笑))BAとは何?って人はコチラの記事をどうぞ。

12. Bose (73)

とうとう来ましたBoseさん、前半からディスりまくっていますが、僕はこのメーカーが嫌いというわけではありません。ピュアオーディオファンとしては嫌いだけど、映画ファンとしては好きです。前に書きましたが、音楽マニアと映画マニアでは求める音が違います。

 以前の記事でも書きましたが、ピュアオーディオに求めるのは原音再現です。この観点から、チューニングしまくりのBoseはあり得ません。仮にどれだけBoseのヘッドフォンから心地よい音が流れてきたとしても、ノイズをカットしてくれていたとしても、やはりそれは造られた音であって、原音ではないのです。そのため、一般人には非常に支持されているBoseですがオーディオヲタクからは敬遠されてしまいますし、音質の指標では不利になるのです。

13位以降

13位以降のメーカーについては多少の差こそあれ、ドンシャリ感をチューニングで強調し、デザイン性を高め、原音再現能力意外で勝負しているメーカーがほとんどです(ラインナップの中にはそういったモニターヘッドフォンがあるメーカーもありますが)。そういった戦略を否定するわけではないですし、原音再現していればいい音に聞こえるかどうかはそもそも人によりますが、個人的には原音にこだわったメーカーに報われて欲しいなーというのが正直なところです。逆にそのように真摯に音にこだわっているメーカーが、イメージ戦略だけで勝ち上がったメーカーに駆逐され、市場から撤退されると困ってしまいます。日本メーカーは伝統的にここが弱いので、不利にならない程度には頑張って、戦って欲しいと思います。

13. Philips (72)

14. Creative (68)

15. Koss (68)

16. Skullcandy (62)

17. Beats by Dre (58)

18. Plantronics (57)

まとめ

オーディオヲタって大して音に違いもないものに大金かけてアホだなーとか巷ではよく言われますが、今回のランキングではヲタが支持するオーディオメーカーが上位を独占するという面目躍如な素晴らしい結果に。個人的にも色々と発見があっていい企画となりました。

 今回の試聴ではKlipschのR6とPanasonicのHD10を新しく購入したわけですが、どっちがよりコスパよくてオススメかというと断然HD10です(R6は資料的要素も考慮して購入したという経緯もあり)。2万円前後でMDR-1AやATH-MSR7を検討している人には是非HD10も検討して欲しいように思いました(デザインを考慮すると買う気にはなりませんが)。オーテク復活以来のパナソニックは本当に頑張っていて、ステマ臭がするのであまりプッシュしすぎたくはないんですけど、どうしても取り上げざるを得ない。他のメーカーも負けずにがんばってください!Gradoは次回までの宿題ということで、ではまたまた~♪

f:id:yamanatan:20160717175535j:plain

photo credit: Adeus, amigos via photopin (license)